home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- /*
- TOWNS囲碁棋譜記録プログラム
- 1991/07/11 久保田俊也
-
- 91/10/24 一手打つごとに色が変わるように変更
- 91/10/28 プログラムを関数の集まりに変更
- ただし表示ができなくなった
- 91/11/05 関数のパラメータの渡し方を修正 表示できる
- マウスの初期位置を設定
- 91/11/06 disp関数のパラメータを盤面を表す配列とした
- 91/11/07 disp関数で石を表示するのは前回表示と異なるときのみにした
- 91/11/08 左右同時押下で終了 右押下でキャンセルとした
- 91/11/11 NEW と REPEAT のイベントを追加
- 91/11/14 文字列の表示
- 91/11/17 読み込みと書き込み機能のサポート
- 91/11/27 打ち上げ関数の追加
- 91/12/11 display モジュールを分離
- 終了後 console 画面に戻らないバグ発生
- 91/12/12 uchiage 関数の中身を設定
- ただし正常に動かない
- 91/12/13 uchiage 関数が正常に動作するようになる
- 91/12/24 書き込みの時のキーボード入力を追加
- 読み込み後の再生で異常動作
- 91/12/25 再生時の異常動作を修正 手を指定していなかった
- 91/12/28 CANCEL機能を強化右ボタンキーを押すごとに1手ずつ戻る
- 92/01/02 console 画面に戻らないバグ修正
- 再生時の速度を1秒単位に変更
- マウス表示位置制限
- 読み込み時の自動再生
- 92/02/04 DIALOG関数を作成
- 書き込み時ゴミが生じる(ORICONでの問題)
- 92/02/11 プログラム2度目の起動の時異常終了するバグを修正
- 原因はevent関数の戻り値が初期化されていなかったこと?
- event関数をよぶ前に、forル-プの最初で終了した
- 92/02/16 書き込み時フォイルネ-ムを表示するようにする
- ただし、文字入力後に表示される
- 92/02/17 getch関数を作成してバッファリングしないで一文字入力できるように する
- ldのコマンドが128文字を越えたので異常発生
- プライベ-トライブラリlibp.aを作成してこれを回避する
- 92/02/20 置石設定機能の文字表示のみ行う
- 書き込みファイルオ-プンできない時正常終了
- 92/02/22 5子の置碁設定機能を可能にする
- 92/02/23 読み込み時kifファイルの自動判定を行う
- 92/02/25 kifuデ-タの操作関数を作成
- ただし、ファイル読み込み機能にバグあり
- 92/02/28 ファイル読み込み機能のバグを修正
- FORWARD機能とBACK機能を追加
- 92/03/05 ファイル書き込み時ファイル名の設定がない場合
- ア-ギュメントの読み込みファイル名で書き込み
- 92/03/11 WAIT関数で変更再生速度を調節する
- 92/03/12 マウス押下を続けているとスピ-ドを速くする
- 92/03/15 WINDOWモジュ-ルを作成dialogモジュ-ルを削除
- FILESLCTモジュ-ルがパラメ-タの長さのためリンクできない
- 92/03/21 MAKEFILEを変更してリンクが成功
- 最初のファイルを読み込む機能だけできる
- 92/03/22 ファイル読み込みの時、最後の画面をいきなり表示する
- 92/03/23 ファイル読み込み機能ほぼ完成( 次画面読み込み機能抜け)
- 92/03/24 WINDOW OPEN時にマウスの画像がのこってしまうバグを修正
- 92/03/25 読み込み時最終画面が出力されるようにする
- 92/04/01 ファイル読み込み機能でチェックの位置がずれていくエラ-を修正
- 92/04/05 着手挿入・削除機能を追加
- 書き込み時未入力の時のディフォルトを読み込みデ-タにする
- 92/04/12 アクセスするファイルフォ-マットを変更
- ファイルアクセス関数を作成
- 92/04/19 91083109.kifファイルを読み込む時暴走する
- free関数がおかしい
- 読み込みのためファイル一覧を表示したあと反応がなくなる
- 92/04/24 91083109.kifファイル読み込み時の暴走は大きすぎるデ-タを
- 読み込んでデ-タエリアを壊した
- 92/04/26 読み込める手数の最大値を越えるとエラ-にした
- MAX_TE_NUMBERを定義し、400以上に変えようとしたが暴走
- 何か問題があると思うので発見しだい修正(現在400のまま)
- 92/04/19のもう一つのエラ-は再現しないので無視
- 92/04/29 4子局の置碁をサポ-トした
- 92/05/04 メインル-プをigorec.c に移した
- 92/05/08 fileslct.c を画面の表示と処理をする関数に分割した
- 92/05/10 各種機能を上部バー選択に変更
- ファイル選択時チェックできる部分でないと終了するバグ
- 92/05/12 バグの原因はわかったが修正方法未決定
- 92/05/14 ファイル選択時、ボタンを押した場合でもリタ-ンする
- 碁盤の位置・石の大きさを簡単に変更できるようにした
- 92/05/20 置碁の設定機能をプルダウンメニュ-方式にした
- 二子から九子までの置碁機能をサポ-トした
- 92/05/23 再生時の速度調節機能をサポ-ト
- 再生中にマウスをクリックすると終了
- 92/05/24 手数表示機能を追加手を戻す機能に問題それとまだ選択不可
- 92/05/25 手を戻す機能にあったゴミ表示を削除
- 92/05/26 menu.cモジュ-ルを作成
- 92/05/31 menu.cモジュ-ルを連結して実行動くようになる
- 手順表示するかしないかを選択できるようにする
- 92/06/07 message.cモジュ-ルを作成 プログラム終了時確認を求める
- 92/06/09 書き込み時上書き判定機能を追加
- 92/06/19 print.cモジュ-ルを作成 印刷機能を追加 簡易としても不完全
- 92/06/22 盤面表示の印刷機能はほぼOK
- ただし終了後に印刷する問題あり
- 92/06/26 終了後に印刷する問題は解決
- 92/06/28 置石と重ね打ちの問題に対処
- menuの場所を変更正常動作しない
- FM TOWNS で動かない 左クリックがきかない右クリックで正常になる
- 92/06/30 FM TOWNS で動かないバグを修正
- 92/07/22 メモリ-上でのKIFUデ-タの持ち方を連結リスト構造に変更
- 92/07/24 変化手順の登録と戻り機能を追加
- 92/07/26 変化手順の選択機能を追加したが不完全
- 92/07/27 変化手順の再生機能を追加しようとしたが暴走
- 92/07/29 変化手順の再生機能を修正 しかし再帰関数では機能として不完全
- 92/08/01 変化手順の再生機能完成 ただインタ-フェイスは再考慮要
- 92/09/22 変化手順を含めたファイルの読み書きが可能になる
- 92/09/23 間違った文字でのファイル書き込みでエラ-入力デ-タがなくなる
- 変化手順登録時デ-タに異常
- 92/09/24 プリントがうまくいかない時印刷しようとすると暴走
- 92/09/28 メモリのデ-タ構造からボトムを削除
- ファイル読み込みで暴走
- 92/09/29 暴走原因はFILESLCT.CでBOTTOM_PREV_CELLの判定をしていたこと
- ファイル読み込みはOKだが変化登録戻り等で暴走すること有り
- 92/09/30 デ-タ構造をさらに変更暴走は直った?
- 93/01/10 High Cに移植 一応OK
- 93/01/12 手の追加の時変化手順がずれないようにする
- 書き込み時エラ-が発生する
- 93/01/14 _getch()関数はHIGHCのバグ _getche()を使う
- char のデ-タを -1で判定していたバグを修正(gnucのcharはUNSIGNED)
- ファイル読み込み機能で複数のファイルが表示されるバグを修正
- 93/01/18 KIFファイルVER.1のファイルが読み込めないバグを修正
- 原因はHIGHCが構造体のALIGNをしていないためファイルの長さが狂っていた
- しかし、まだ読めないファイルがある
- 93/02/05 拡張ライブラリ2を使ったプログラムに変更中
- 93/02/28 ファイルに設定できるようになれば大体終わり
- 93/03/01 いちおうフリコレ応募の物完成(v1.00)f
-
- 93/05/13 コメント指定時、カ-ソルが画面に表示されるようにした
- 93/05/15 使用する画面をペ-ジ1のみとした。
- 93/05/18 コミなしの時半目がでるバグを修正
- 取消の時もマウスを押し続けていると石が削除され続けるバグ発見
- 93/05/24 表示される日時を16ドットに変更
- 93/05/27 print機能を組み込もうとしたが暴走 潜在バグの発現か?
- 93/05/29 ipudev.libを組み込むとHYPER型部品の初期化で暴走する 理由不明
- とりあえずipudev.libを組み込まないことで回避する
- 93/06/10 盤の端で手が表示されないのに手順が進んでしまう
- 盤の端を入力する時の対象からはずす
- 93/06/12 読み込みの取消時のゴミが少しでなくなる
- 棋譜の初期化の時タイトルのクリアが必要
- 再生時の単位を10倍にした
- 93/06/14 読み込み取消時のバグはなくなったはず
- 置碁の時設定を変えても対局記録に影響がなくなったはず
- 93/06/29 とりあえず印刷はできるようになる
- 左マージンの対応、コメントの出力、分割出力の対応要
- 印刷された棋譜が見にくいのは対応困難
- 93/06/30 置石の表示がうまくいかない
- 93/07/01 依然として置石の表示がうまくいかない
- 93/07/02 関数内部の一時的にとったエリアのポインタ-を受け取って
- 表示していた
- 手数表示がない手にダブル手に問題
- 93/07/03 印刷機能ほぼ完成公開バ-ジョンとする(v1.01)
- 93/07/07 内部的に1路から19路までの処理に対応する(ファイルは除く)
- 93/07/08 複数路盤に対応(印刷は確認を要す)
- 93/07/09 印刷で表示されない
- 93/07/12 複数路盤の読み込みのバク修正
- 現在処理しているファイル名表示の必要あり
- 93/07/13 表示の回転一応サポ-トただし印と意図したように回転しない
- 93/07/14 コメントが表示されていないバグにきがつく
- 93/07/17 コメントが表示されないバグ修正
- 削除されたコメントがファイルに残ることの修正を要
- 再生時、間隔が詰まる場合と詰まらない場合があることに気づく
- 93/07/19 表示の回転機能完了印刷部分の修正はまだ
- 再生時一部の石が残るバグにきがつく原因不明現象の再生不可
- 93/07/26 残メモリ-の表示機能をつける
- 印刷エラ-の時メモリ-を解放していないバグをみつける
- 93/07/28 処理中のファイルネ-ムの表示機能の追加
- 拡張子を設定して保存する時も処理可能にした
- 93/07/29 終了新規読み込みでのチェック機能の追加を開始
- 93/07/30 終了新規読み込みでのチェック機能完成
- 93/07/31 書き込み時の上書き判定機能を追加
- 93/08/01 着手放棄機能追加
- 誤動作する時がある再現性なし
- 変化再生で画面の表示がおかしいことにきがつく
- 原因はファイル読み込み時変化再生でファイルを読んでいないこと
- 93/08/02 変化再生で戻り画面の表示がおかしいバグ修正
- ソフトウエアキ-ボ-ドのサポ-ト
- 93/08/03 ソフトウエアキ-ボ-ドのバグ修正
- 93/08/07 半目勝ちを登録できないバグに気が付く 表面だけ修正
- デ-タの内部構造をどうするかは十分考慮して決定すること
- 93/08/08 半目勝ちの登録可能ただし現行コミあり中押し勝ちは半目勝ちになる
- 93/08/09 仮想画面を使った印刷機能に変更する
- 93/08/10 印刷機能デバッグ中 印刷後異常終了
- EGB_getBlockで確保していないエリアを読み込み印刷した
- その結果スタックエリアをこわして暴走したらしい
- 93/08/11 印刷機能の修正完了 地数え機能が完成しない場合の公開バ-ジョン
- とする(v1.02)
- 93/08/20 地数え機能完成(v1.03)
- 93/09/09 対局記録でカ-ソルを対局者黒の部分にもっていく
- 画面に表示している対局記録に置き石を追加
- 93/09/11 画面のプライオリティを1にしてサイドワ-ク使用時に色が変わらない ようにした
- 93/11/14 ファイル保存時デフォルトで書き込むようにした
- ただしディレクトリの変更は追加要
- 93/11/22 メニュ-の字面の変更
- 93/11/26 自動再生設定時即時に再生する機能を追加
- ファイル保存時デフォルトでファイル名を設定してメニュ-を表示
- 94/01/20 石の打ち上げ処理の修正に着手
- 94/01/31 コ-ドは一応打ち込む うまく動作しない
- 94/02/06 打ち上げ処理の修正完了 ただし時間はみじかくならない
- また、 bancell.ichiの削除を実行したが、不完全
- 引き続き形勢判断の処理の修正に入る
- 94/02/07 打ち上げ処理のバグを修正
- 形勢判断の壁石の追加時地計算をしないバグ発生
- 94/02/08 壁石のバグ修正 原因はいつのまにかw_territory_numberの行を削除
- 94/02/09 save_banを削除 current_banの直接ぬりかえ
- 94/02/10 形勢判断の時のゴミがでるバグを修正
- 94/02/11 アゲハマの表示機能追加 ただしメッセ-ジの更新がきかない
- 94/02/14 アゲハマの表示機能修正 形勢判断機能修正 ほぼ完成
- ただし、変化の部分で正しく設定されない場合あり
- 94/02/15 アゲハマ変化の部分修正
- 94/02/19 印刷機能に発生したバグを修正(v1.04)
- 94/07/15 Linux上でのbanxの修正を反映させる
- 94/07/17 プログラムをEXG化する
- 94/07/18 盤をウインドウ表示に変更
- 94/07/23 二度目の起動で動作しないのはディレクトリのセ-プと戻しが原因
- 修正事項 backIdの全ての削除
- 94/07/30 ウインドウ表示でほぼ正常右クリックで取消ができない
- 94/08/01 形勢判断・印刷・盤のwindowの可変化が未だできていない
- 94/08/05 路数を変化させた時のウインドウを可変にする
- 94/08/07 印刷機能をスプ-ル実行にする
- 94/08/14 形勢判断が動くようにする
- ただしバグが二つ
- アゲハマの数が棋譜入力時自動的に加算されない
- 形勢判断の結果が狂う事がある
- 94/08/15 上記バグ修正
- チエック再生モ-ドを追加する
- 94/08/19 添え書きのバグが目立たないように少し修正する
-
- 追加機能 書き込み時FILE名を表示 OK
- 着手CANCEL機能 OK
- 置石の設定機能 OK
- 読み込みファイルメニュ-選択機能 OK
- FILEフォーマットの洗練 OK
- 着手挿入機能 OK
- 着手削除機能 OK
- 各種機能を上部バー選択に変更 OK
- 手数表示機能 OK
- KIFデ-タ連結リスト構造に変更 OK
- 変化手順の記録機能 OK
- 着手の上書きチェック OK
- 変化手順の別画面表示機能 OK
- 自動表示時の速度の単位をあげる OK
- ファイルオ-プンエラ-時の警告 OK
- 再生時の速度調節機能 OK
- 読み込み時の自動再生 OK
- 同名保存機能 OK
- 対局日時場所相手等のコメント機能 OK
- 着手ごとのコメント設定機能 OK
- ファイル読み込み取消の時のゴミ削除 OK
- 棋譜印刷機能 OK
- 対局終了日時の簡易入力 OK
- 書き込み時の拡張子チェック OK
- 複数路盤への対応機能 OK
- 終了・新規保存・置碁での警告機能 OK
- 書き込み時上書き判定機能 OK
- ソフトウェアキ-ボ-ドへの対応 OK
- 複数路盤への対応機能(印刷) OK
- 着手放棄機能追加 OK
- 対局記録に置き石の項目を追加 OK
- 取消時のリピ-トチェック
- 変形碁盤対局機能
- 形勢判断・地数え機能
- 棋譜デ-タベ-ス機能
- */
-